| Home |
2008.09.10
話す。
今日も豆太郎聾と散歩して、小学生に挨拶して・・・さて作業。
コツコツとガラスを切ってたら、何やら外が賑やか。
うん!?・・・・とドアを開けると、

三人官女が話の花烈を咲かせてました♪
可愛くてね。思わずパチリ
昔の苦労話、(戦争。電気・ガス・水道の無い時代の話・・)してて
昨日の高知新聞夕刊で、局長さんの本の紹介記事
(世界大戦下、ナチス時代アウシュビッツ収容所の話の本の紹介。)
を読んで、生きる”の意味を再確認。
形違えど、この三人官女達も食べる”生きる”に執着してきた生活だったみたい。
生きる”の意味、自分なりの定義。とか
しわの数だけ物語があるな。とか
この便利な現代でも一番のコミニケーションは、話す。
これに尽きるなー。とか
ちょいとこの秋の夜長、考えてみる事が増えました。
ばあちゃん達。長生きしてね~。
※ナスもスクスク成長中。
徐々に立派になってきました。

この花から、実がなります。

もうすぐ、茎に糸を掛けてまっすぐ上に吊ってあげます。
最近ガラスの記事書いてないや。ご容赦ください。
もりたけgremz成長中!!なんじゃそれ?って方は、
日記右側の双葉をクリック!!
ビックリ!50位以内に!!
どうかこの文字をぽちっとクリックで投票を!ブログランキング参加中
コツコツとガラスを切ってたら、何やら外が賑やか。
うん!?・・・・とドアを開けると、

三人官女が話の花烈を咲かせてました♪
可愛くてね。思わずパチリ
昔の苦労話、(戦争。電気・ガス・水道の無い時代の話・・)してて
昨日の高知新聞夕刊で、局長さんの本の紹介記事
(世界大戦下、ナチス時代アウシュビッツ収容所の話の本の紹介。)
を読んで、生きる”の意味を再確認。
形違えど、この三人官女達も食べる”生きる”に執着してきた生活だったみたい。
生きる”の意味、自分なりの定義。とか
しわの数だけ物語があるな。とか
この便利な現代でも一番のコミニケーションは、話す。
これに尽きるなー。とか
ちょいとこの秋の夜長、考えてみる事が増えました。
ばあちゃん達。長生きしてね~。
※ナスもスクスク成長中。
徐々に立派になってきました。

この花から、実がなります。

もうすぐ、茎に糸を掛けてまっすぐ上に吊ってあげます。
最近ガラスの記事書いてないや。ご容赦ください。
もりたけgremz成長中!!なんじゃそれ?って方は、
日記右側の双葉をクリック!!
ビックリ!50位以内に!!
どうかこの文字をぽちっとクリックで投票を!ブログランキング参加中
| Home |