| Home |
2010.10.28
秋桜。
コスモスが満開になったので。

秋桜とは上手く言ったもので、まさに桜の様な華やかさ。
夏に必死でトラクター乗ってお米を刈り取った後の田を耕して
種まきを手伝った甲斐が・・・・・・・・
ありませんでした。(泣)
実は、これはお隣さんのコスモス。
自分ところは・・・・恥ずかしくて載せません。
何か雑草が勝ったのか、まばらです。
ハゲ散らかって咲いてます。
でも、きっと!念ずれば・・・・後から咲くのを楽しみに待ってます。
耕しが悪かったのかね・・・・・・。
なーんの意味も持たない日記でした。チャンチャン。
gremzも大きくなあれ♪


秋桜とは上手く言ったもので、まさに桜の様な華やかさ。
夏に必死でトラクター乗ってお米を刈り取った後の田を耕して
種まきを手伝った甲斐が・・・・・・・・
ありませんでした。(泣)
実は、これはお隣さんのコスモス。
自分ところは・・・・恥ずかしくて載せません。
何か雑草が勝ったのか、まばらです。
ハゲ散らかって咲いてます。
でも、きっと!念ずれば・・・・後から咲くのを楽しみに待ってます。
耕しが悪かったのかね・・・・・・。
なーんの意味も持たない日記でした。チャンチャン。
gremzも大きくなあれ♪

スポンサーサイト
2010.10.26
満月下。
満月の先日。
この方に誘われて。

満月にみんなで呑もうって誘ってもらって。
籠りっぱなしの毎日だったので、久しぶり出掛けてみました。
満月の下で、良い時間、音を奏でて貰ったトーマス。

月は、綺麗には出てなったけど
良い時間、音、空間、会話、満月の夜にふさわしい
思い思いの時間が過ごせました。

満月の夜、月に引かれて人は感情的になる。
この夜、感じる”を満喫出来ました。
多層な矛盾を抱えてる毎日、ただ一つ思いのままに何かを感じた時間。
何かに一つに夢中。になれる事って
ある意味癒される事かもしれない。
そんな事を感じた満月の宴。でした。
gremzも大きくなあれ♪

2010.10.19
キュンキュン。
思わず。手に取って買ってました。brutus。

見事に雑誌の狙いにハマった。
キュンとしてますか?
最近はキュンの内容も変わってきました。
その世代、世代で、キュンの内容も変わって行くんでしょうね。
物・・・・人・・・・言葉・・・・香り・・・・音・・・・思い・・・・。
いくつになっても胸打つキュンキュンしていきたいですね。
キュンキュンするにはする為の心構え”が必要と思います。
無関心”じゃダメ。
年と共に、新しい発見が少なくなっていく。
その中でも新しいものに向けるまなざし。持っていたいですね。
gremzも大きくなあれ♪

2010.10.15
lamp of the lotus
蓮の花のランプを・・・・
と依頼を頂きまして。

自分なりにお話しを聞いたり、蓮について調べて見たり。
すると、蓮は泥より出でて泥に染まらず。って言葉があって。
純粋さや善性の象徴だったりするんだとか。
純粋な気持ちを打ち明けてくれたお客様と合い重なるなあ・・・・・って思ったり。
純粋。って気持ちは時に自分自身に負担になる事があったりする。
純粋な事で気持ちが空回りしたり、伝わらなかったり。
たとえ泥が降りかかっても蓮の花は自らが水を使って汚れを落とす作用があるそうです。
(ロータス効果と言うそうです。)
流れる水は濁らない。
根っこをしっかり張って綺麗な花を咲かせ続けてほしいと思いました。
ありがとうございました。
一つ、好きな花が増えました。
gremzも大きくなあれ♪

2010.10.12
A型29歳。
秋になりました。

昼間はマダマダですが朝夕はずいぶんと涼しい。
真夏が大嫌いの自分としては嬉しい限り。
涼しくなるのは嬉しいんですが寒くなると何故か人恋しくなったり。
出掛け先で、ラブラブカッポーを見たりするとその愛は本物かい?とか
てか、愛って何だよ?ってこの間放送してたカリオストロの城見ながら思ってみたり。
あれやこれやと妄想してます。
A型の教科書ってのには、A型は考えて考えて・・・・非常に疲れる性格だとか。
当たってんなあ・・・って思ったり。
A型29歳。
物作りはやっぱり好きで、自分の思いを作品に!って感じじゃなくて、
受け取って貰える方の思いを作品に!が優先です。
そんな人間です。ハイ。
gremzも大きくなあれ♪

2010.10.10
波紋。
青いドレスを着た新婦さんの写真を見せていただいて。
とても綺麗な青いドレスで。
これでイメージして作ってみてください。って。
青って、一言で言っても沢山あるじゃないですか。
抜ける様な、sky blue
水の透き通った water blue
青、蒼、藍。
今回感じたのは深い、神聖な青。hory blue

お渡しする本人様に会えない時、例えば依頼主様がプレゼント用にされる時とか。
何かヒントを頂いて、それを波紋の様に広げて行きます。
自分なりのしずくを落として・・・・・。
今回の波紋は渡される相手様に届くかな。
gremzも大きくなあれ♪

2010.10.05
月よ。月夜。着きよ。
一日だけの花。
本日開花でございます。
月下美人なんて名前誰が付けた。
ホント、粋な名前です。
月をバックに。

月夜に、写真を撮りながら一考。
自分はどっから何を選択してここにたどり着いてるのだろう。
人それぞれ、分岐点がありなにがしかの選択”をしてそれぞれの場所に行き着く。
納得行かない事だったり、悩んだり。
でも、何かは手にしてる。はず。
それぞれの価値観で大事な物を選択して今そこに居るはず。
だから、すべて満足行かなくても必ず何かを知らずに掴んでるはず。
自分もそうなのかな~っとセンチな秋の夜長でした。
月よ、私はなぜこの月夜を眺めてるんだろう、これからどこへ行き着くんだろう。
よっし。タイトル通りに収まったな。
2010.10.04
mow-candle lamp。
キャンドル作家のmowcandleさんのお店にランプを
取り付けさせていただきました。

反対から見ると↓

彼からの注文はカラフルに。
どんな風にカラフルを表現しよう・・・・・・
カラフルと言ってもやたらめったら色を入れればいいってもんじゃなくて。
う~ん。と考えながら
彼のcandleに火を付けてみたりして

※↑以前の記事より。
彼の表現してるカラフル”をずっと考えて。
彼が出来あがった物を見てくれた時に良いって言ってくれて。
嬉しかったような、ほっとしたような。
久しぶりにあって色々話もして。
最近では、高知県内外で手広く活躍の場を広げつつの彼だけど
原点は自分の手で作って行く。変わりませんよ。って
言ってたのがとても心に残りました。
自分もここ最近で取り巻く環境が一変してバタバタの毎日だったけど
改めて彼の言葉で実感。
こちらも力を貰えました。
gremzも大きくなあれ♪

| Home |