2018.07.25
カツオゲストハウス新館
気がつくと、一年更新していませんでした.......
構想から半年、本日無事取り付けが終わりホッとして居る所です。
当初の構想が施主さんから持ち上がった時は、まだ建築するか?どうかの所だった
カツオゲストハウス新館。
あれこれと妄想を膨らむ所えを整理しながらのお話しでした。
自分の中では初めての丸いパネル。

型紙を起こす所から試行錯誤。
印刷屋さんのお世話になり、サークルラインを印刷してもらったりで
どうにか型紙を作り。

いざ、ガラスカットでも色合わせを施主さんと行いながら色を決めて。

沢山の方のお世話になり、無事オープンまでに取り付け終えました。
今回はパネルだけでなく、建具のガラスも色ガラス選定をさせてもらいまして。

ゲストハウスに合った玄関の空間を施主さんと想像しながら、設計士さんと安全な作りにする為に
幾度も話し合いをして玄関も出来上がりました。

この後、室内ペンダントランプも製作させていいただく予定です。
今回、様々な所でガラスを通じて表現させてもらい
機会を与えてくれた施主さん、設計士さん、建具やさん、印刷屋さん......皆々さんに感謝です。
人が集う所にみんなで作り上げたゲストハウスでお迎えをする。
7/28日からのオープンなので、ぜひカツオゲストハウス検索してみてくださいね!
スポンサーサイト
2017.07.31
ドラゴンパネル。
関東のお客様からの依頼でドラゴンのパネルの制作をいたしました。
ご夫婦で思い入れのある、ドラゴンをパネルにしたい。という事で。
出来るだけ風合いを壊さない様にイラストを起こしていただいて。

©momota mika
こちらとしても、ガラスカットラインで雰囲気を壊さない様に。

今回はあまり大きなパネルではなかったので、全面コパーテープ技法で制作。

一目でドラゴンとわかる様にカットラインを考え、裏面には一抹模様を。
とても勉強になる制作となりました。
自分自身の怪我も重なって、納期も遅れてしまった事をお詫びいたします。
※他の制作の方も全体的に遅れ気味で申し訳有りませんが
出来るだけ、お客様と話をしながら作って行く形をと思っていますので
首をながーくキリンさんでどうかよろしくお願い致しますね。
勉強つながりで、こちらも。

今まで照明を制作するに当たり、直感で明るさや空間に対してのランプのご提案を
させていただいておりましたが、直感に加えて知識も伴った方が良いと思い
少しずつですが照明コンサルティングの勉強をしたいと思います。
約一年の受講です、少しでも知識を付けお客様にご提案出来る様になりたいと思います。
2017.06.08
ペンダントランプ 制作再開のお知らせ。
大幅に遅れましたが、ペンダントランプの制作を再開させて頂きます。
電気用品安全法(PSEマーク)の表示義務とそれに伴う製造業者の登録、各種技術基準適合確認、自主検査などなど....




非常にややこしいので法律に添わせましたよ!とします。
私としても、電気を扱う制作なので安全は当たり前の事と捉え
制作に使う部品や機器を一度全て精査し自分がやってる事、
制作の仕方も全て書類に起こしいつでも提示出来るように。
今回の事で制作に改めて責任を持つ。を強く感じました。
これと同時に、今までの制作品の保証も必要と思い
現在まで掛けてましたPL保険(生産物賠償責任保険)
にもオプションを付け以前よりも保証内容を拡充し
今までの照明を含む全ての制作品に関しても
万一事故の時は保証対応を出来る様に確認いたしております。
この形を整えるに辺り、コンサルティングを頂いた
東洋テック(PSEインフォメーションセンター)さん。
東京海上日動さん。
にはとてもお世話になりました。
今後もっとわかりやすく、ホームページも安全について。のページを増やそうと思います。
ややこしい話で、なんのこっちゃ。と思います。
あまりステンドグラス。と言う分野の話では有りませんが
私は、ステンドグラスの照明が好きで制作を初めまして
照明。と言うものが本当好きでもっと真摯に向かいたい。と思ってます。
私は、華やかさはありませんが、全ての制作に関してもコツコツ。
これからもいい意味での時間を掛けて作って行こうと思ってます。
ご愛顧よろしくお願い申し上げます。
2017.04.18
遅れております。
前回(一月)の記事で書いた、照明作品の電気安全に関する試験に関して報告です。
なかなか各種書類整備に手間取りまして、もう少しで技術試験等も完了予定です。

こんな感じでステッカーも。
今後制作した物には貼り付けていきます。
やっぱり、安全。って当たりまえの事。制作の土台と考えています。
時間は掛かりましたが、一つ一つ整えたいと思います。
それとは、別ですが市販の灯具に取り付けれる様なランプシェードも制作してみました。

色んな形での展開。をしてみればと思います。
それと私事で恐縮ですが、左ひじを怪我してしまいまして。
少し、ご予定の納品が遅れます。
お待ちいただいてるお客様には大変ご迷惑をお掛けいたします。
申し訳ありません。
体が資本。早く治して制作再開いたします。
2017.01.11
今年もよろしくお願いいたします。
2017年、今年もよろしくお願いいたします。
喪中の為、今年はお年賀葉書は制作できませんでしたが、相変わらずのご愛顧をお願いいたします。
今年のmoritakeglass としては活動開始から13年目。個人事業開業としては2年目となります。
少し、お知らせになりますがただいま照明に関する商品制作をお休みしています。
PSE 電気用品安全法に基づく安全基準を満たし、皆様に安全に作品を使っていただく為に
各法に基づく試験等を行う機器の整備や届出を進めております。
春までには制作再開したいと思いますので、また再開を致しましたらお知らせしたいと思います。
※照明以外の製品は作っております。オーダーお待ちしておりますよ。
照明制作再開までの間、また新たな形を提案出来るように、お勉強したいと思います。
まずはこれからw
